SSブログ

礎 [九州の旅]

nice!(45)  コメント(7) 
共通テーマ:アート

nice! 45

コメント 7

寂光

どこに、何が建っているのでしょうか。
遺跡、寺院、
いずれにせよ古い建物のようですが、
柱や石を丸くする仕事の跡が窺うことが出来ます。
by 寂光 (2009-11-26 10:03) 

ボルチ

どこの柱かな。
日本建築ではなさそうかな。
by ボルチ (2009-11-26 13:20) 

ひろころ

どっかと腰を下ろした、重量感のある柱。
きっちり建物を支えて支えて、これからも支え続けて行くのでしょうね。
縁の下の力持ち、って言葉がぴったりな、素晴らしい基礎。
by ひろころ (2009-11-27 11:45) 

aya

一見して、ドン!! という音が浮かびました♪
by aya (2009-11-28 22:37) 

ばくはつごろう

ディティールが好きです。
by ばくはつごろう (2009-11-29 00:36) 

mincer

「高杉晋作回天の挙兵」というタグが興味をそそりました。
by mincer (2009-11-29 23:02) 

gaucho

このところ押し逃げばかりなのに、コメントいただき、
感謝感謝です。

>寂光さん
これは山口県長府にある禅宗のお寺の山門の門柱です。
表面のカーブやエッジの付け方など、よく見ると決して平凡な形
ではありませんね。

>ボルチさん
ブブーっ!1327年創建のばりばり日本のお寺でしたー。
でも禅宗ということなので、当時の中国からの影響も
大きいのでしょうね。

>ひろころさん
地面で支える為の形として極められているような気がします。
雨の影響も受けにくくかんがえられているような・・
見れば見る程良い形しているように思えてきます。


>ayaさん
礎の周りに波紋のような形も見えますね。
これ一つでどれだけの重さを支えているのか。
しかもおそらく百年以上。凄いですよね。

>ばくはつごろうさん
珍しくコンクリートで固められておらず、長年、踏み固められた
赤土の質感と礎のまわりに形成された土の形に非常に惹かれて
撮りました。

>mincerさん
ここでの挙兵が無かったら明治維新が遅れていたという見方も
あるような出来事だったそうです。それらを見て来た礎なのかと
考えながら撮りました。



by gaucho (2009-11-29 23:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

inɡréiv釜山 其の一 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。